こんにちは、ねりきりです。
この頃、近所のスーパーでマイナポイントの勧誘をされたり、CMがたくさん流れてたり。
極めつけは、息子ポテチがバイト先のコンビニのオーナーに勧誘されたそうでw
前から作ろうかな…と思ってたのですが、ようやく!やっと!重い腰を上げてマイナンバーカードの交付申請に行ってきました。
このブログに出てくる人物の紹介はこちらです。

私の離婚争議の全貌はこちらにまとめています。

マイナンバーカードを作りたかった理由
離婚するまで作る気なんてさらさらなかったんですよ、マイナンバーカード。
国に管理されるみたいでイヤ、っていうよくあるふわっとした理由からです。

身分証明書なら免許証があるし、マイナンバーの確認には通知カードがあるしねぇ
…と思っていたのですが、離婚で名字を旧姓に戻したので、通知カードの名前と本名が違うのが面倒になってね~。
一番不便だと感じたのが、娘いちごの奨学金の申請のときでした。
それでなくとも奨学金の申請ってややこしいのに、書類を作って色んな証明書とともに通知カードのコピーを送付したところ、しばらくして事務局から電話があり…。
いちごと私は名字が違うので余分に証明が必要になったみたい。
新たにマイナンバー入りの住民票を提出することになりました。
さらに奨学金の予約採用の選考結果は11月頃届くと言われていたのですが、「選考に時間がかかっている」と連絡があって、ようやく届いたのは1月の終わり。

合格でホッとしました!
通知カードのせいではなかったかもしれないけどね…。
それでなくとも、離婚の後って役所の書類が必要になる局面が多いし、私が住んでる自治体はコンビニ交付出来るのであった方が便利だなーと。
コンビニ交付なら手数料が安くなるし。
マイナポイントってものもあるらしいし、この機会に申し込もうと思い立ったのでした。
マイナンバーカードの申請方法
以下の4つの申請方法があるそうです。
- スマホによる申請
- パソコンによる申請
- まちなかの証明写真機からの申請
- 郵送による申請
私は4の郵送による申請にしました。しかも、市役所の申請サポートとやらを利用して。
通知カードが発行された頃から、住所も名前も変わってややこしかったから~。汗
でも。
市役所の担当窓口は激込みとまではいかなかったけど、すごく忙しそうで。
いつもはすごく親切で優しい役所の方々が殺気立ってました!ヒェ~
思えばコロナになってから来たことがなかったけど、給付金のときも申請が増えて大変だったというし、今もマイナポイント関係で大忙しなんだろうな…。

すみません、きちんと調べて自力で申請すれば良かった!
空気読めてなかった!!
そもそも戸籍が変わって勧められた時に作っとけばよかったです!!!
あらためて調べてみると、スマホ申請などは写真を自撮り(もちろん誰かに撮ってもらっても可)して申し込めるので思ったより簡単そうだったんです~。汗
申し訳ない!
マイナンバーカードの受け取り
マイナンバーの受け取りは通常1ヶ月ほどだけど、今は混んでるので1ヶ月半から2カ月ほどかかるとのことでした。
- 自宅にハガキ(交付通知書)が届く
↓ - 市役所窓口にてカード受け取り
【 交付時の持ち物 】
- 本人確認書類 (以下の①か②いずれかの原本)
①顔写真付き公的証明書(運転免許証、パスポート、在留カード、障がい者手帳、住基カードなどのうち1点)
②健康保険証、年金手帳、介護保険証、児童扶養手当証書から1点以上と
預金通帳、キャッシュカード、生年月日のある診察券、社員証、学生証から1点の計2点 - 印鑑
- 交付通知書(ハガキ)
通知カード
住基カード(持っている方)
この3つはマイナンバーと引き換えに回収されるそうです。
マイナポイントの申請方法
キャッシュレス決済サービスとはQRコード決済や電子マネー、クレジットカードなどのことです。
マイナポイントを申し込むためには、以下の手順が必要です。
- マイナンバーカードを取得する
↓ - マイナポイント申込で好きなキャッシュレス決済を選択・申し込みする
↓ - 買い物する
↓ - 買い物した額の25%のポイントがもらえる
(2020年9月1日~2021年3月31日内で、2で申し込みした日以降の買い物が対象)
マイナポイントをもらうための低くはないハードル
最大5000円分のポイントをもらうためには、期間内に20000円以上の買い物をする必要があります。
私は家賃やら光熱費やらのほとんどを楽天カード決済にしているので、2で楽天カードを選択すれば一応問題なし、なのですが…。
マイナンバーカードの交付申請を行ったばかりで、1にも至っていない状況。
さらにこんな注釈が…

今申請しても間に合わないかもしれへんやーん
あーーー、なんか役所の方にとても申し訳ないことをしてしまった気分です。
やはりもっと前にマイナンバーカードの交付申請をしておくべきだったのです。汗
果たして私のマイナンバーカードはいつ到着するのでしょうか?
そしてマイナポイントを申し込むことは出来るのでしょうか?
……

ちょっとワクワクしてきましたwww