当サイトにお越しくださりありがとうございます。
ねりきりです。
ねりきり=練り切り

切って練られて美味しい花を咲かせる日本の伝統和菓子です。
ここでは当サイトの管理人ねりきりの自己紹介をしています。
家族や離婚体験談の人物紹介はこちらをどうぞ。

ねりきり略歴~結婚から離婚まで
アラフィフ
1970年の大阪万博に行ったことが自慢……ですが、写真はあれど記憶は全くございません。
関西の有名私大卒業後、IT企業に入社
入社5年目、職場の同期だった元夫と結婚
二人の子をもうけました。

結婚生活はそれなりに色々あったけどまあ幸せ……だと思っていました。
が、元夫にとってはそうではなかったみたい…
結婚15年目に夫の浮気が発覚
いったんは離婚を踏みとどまりました。
結婚19年目に再び別の問題が勃発
離婚調停・婚姻費用調停&審判・3年に及ぶ離婚裁判を経て、結婚22年で離婚しました。
ねりきりの現在
関西在住
子どもは大学生の兄と妹の2人
3人で楽しく暮らしています。
学習塾の事務として働くかたわら、自宅でも仕事をしています。
一応個人事業主ですが、収入はまだまだです。
実の母親が介護施設でお世話になってます。
元々持っていた持病に加え認知症も患い、年々身体が弱っています。
今となっては母の家族は私ひとりだけ。
ちょくちょく施設に通っています。
ねりきりってこんな人
職歴
プログラマー、SE、事務、パソコンインストラクター、病院の受付など。
ほんのちょっとだけ個別指導塾講師の経験もあります。
その他在宅で内職やPC入力・塾の作文添削やメール便の配達などなど。
総じて働き者なので、学生時代のアルバイトも含めると色んな仕事を経験しました。(仕事を3つかけもちしてたことも!)
独身総合職、DINKS、専業主婦、共働きパート主婦、そしてシングルマザーと色んな立場を経験出来たことは私にとって財産だと思ってます。
性格
けっこう適当。
こだわりたいことにはこだわるけど、どうでもいいことは本っ当にどうでもいい。
情け深い方、かも。
正義感が強い方、かも。
大勢の人に囲まれるより、少数の友達と深く濃く付き合いたいタイプです。
金銭感覚は堅実。
結婚前の一人暮らし時代に家計管理に目覚め、家計簿歴25年。
30年の住宅ローンを20年に縮め、そこそこ貯金もしてきました。
生命保険や学資保険の備えもばっちり。(離婚で学資保険はもと夫に取られたけどね。怒)
おかげで離婚したときは多少の財産分与もありました。

ただし、二人の子どもの学費を支払ったらすっからかんになる予定です
普段は質素倹約、レジャーでお金を使う主義。
ブランド志向なし。
物より思い出派。
趣味
たくさん
読書(最近あまり読めてないけど活字中毒ではある)
お絵描き
文章を書くこと
音楽鑑賞(ロック・ヒップホップ・たまにクラシックも)
旅行(海外・国内問わず。学生時代から貧乏旅行が好き)
スポーツ観戦
その他、主婦時代には編み物や縫い物など手作りにもはまりました。
家族の死と離婚に直面した40代は私の暗黒時代でしたが、好きなこと、モノが山ほどあったおかげで乗り切ることができました。
このブログを始めたきっかけ
格好つけてると思われるかもしれませんがずばり

人の役に立ちたかったからです
ちまたで離婚は大変と言われてますが、まあもうほんっと~~~に大変でしたよ!
自分は後腐れなく別れたいと思っても、相手もそう思わなきゃどうしようもないですからね。
裁判所がなじみの場所になるくらい何度も通い、調停委員や弁護士や裁判官と渡り合いましたが、痛感したのは法律の世界と一般社会は常識がまるで違うってこと。
希望に近い結末を迎えるためには、私たち一般人もある程度の知識を持つことが必要だってことでした。
元夫と戦うにあたって離婚関係の本や弁護士のブログなどなどを読み漁ったけれど、一番役に立ったのは離婚を経験した皆さんの体験談でした。
最新の裁判例や当事者の生の声が聞けるわけですからね。
そして長い長い裁判の間、元夫のウソだらけの主張にストレスMAXだった私の支えは

いつかこの経験をブログにしてみんなの役にたててやる
だったのです。
このブログはこんな方の役に立ちます
- 配偶者に浮気された方
- 浮気されたけど許そうと考えている方・迷っている方
- 別居したい方または別居している方
- 離婚調停を考えている方
- 婚姻費用の支払いを求めている方
- 離婚訴訟を考えている方または訴訟中の方
- 相手のデタラメな主張に悩んでいる方
- 離婚問題に悩んでいる方
- 弁護士選びに悩んでいる方
- お子さんがいる方
- 介護されている方
などなど。
最後に
私は弁護士つきの元夫と、弁護士なしで調停・婚姻費用調停&審判を戦いました。
離婚訴訟ではさすがに弁護士に依頼しましたが、任せきりにはせず、積極的に裁判に臨みました。
法律のド素人が弁護士とガチンコ勝負した体験や、デタラメな主張を繰り返す相手とどう戦ったか、そして裁判所はどんな結論を出したのか。
調停のこと、裁判のこと、成功したこと、失敗したこと、さらにシングルマザーとしてのこれからの生活のことなどを書いていきたいと思っています。
さらに、子育てをそろそろ終えようとしている母として、塾で働いている人間として、ママ達に伝えたい話もたくさん。
私の経験が少しでも誰かの力になれますように。
このブログを読んでくださっている皆さんに一日も早く平穏な日が訪れますように。
心から願っています。
ねりきり